
梅が散るころに咲き始め、桜より一足早く満開になるのが桃。春の花リレーの大事な中継役です。
「兆」は「たくさん」を意味し、多くの実をつけることが「桃」の字の起源。子だくさん、繁栄につながる強い生命力の象徴とされてきました。また女の子の成長を祈る(桃の節句)意味もあり、そこから女性への敬愛の象徴ともされました。
強さと愛らしさを表すことから、花言葉にも「気立ての良さ」「私はあなたのとりこ」と「天下無敵」が並んでいます。
桃には、込められた思いもたくさんあるのです。
花・えことば 身近な12か月の花辞典 「写真叙景」より
梅が散るころに咲き始め、桜より一足早く満開になるのが桃。春の花リレーの大事な中継役です。
「兆」は「たくさん」を意味し、多くの実をつけることが「桃」の字の起源。子だくさん、繁栄につながる強い生命力の象徴とされてきました。また女の子の成長を祈る(桃の節句)意味もあり、そこから女性への敬愛の象徴ともされました。
強さと愛らしさを表すことから、花言葉にも「気立ての良さ」「私はあなたのとりこ」と「天下無敵」が並んでいます。
桃には、込められた思いもたくさんあるのです。